2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | ▲トップ
正しい日本語ってあるじゃん?

あれって肯定派も否定派の意見もわかる。

「汚名挽回」とか言ってたら意味ちげーって思うし、何年か前に「ガン見」って言葉聞いた時には意味がわからくてなんだよその言葉って思った。

でもでも「雰囲気」は「ふんいき」より「ふいんき」のが言い易いし、「全然大丈夫」とか普通に使ってる。最近は辞書にも全然→肯定はのるようになったとか。まぁ言葉は変化するもんだ。

別に間違った日本語使おうが新しい若者言葉使おうがいいとは思うけど、不快に思う人がいるとあれだからできれば正しい意味とか使い方は知っておこうとは思うんだ。

けどここで困ることがあるんだが・・・

昔バイトで社員から「20個弱○○買ってきて」と言われ、はてどうしたものかと思った。具体的な数聞こうと思ったら「20個弱言うたら20個弱やろアホか!」と怒られた記憶がある。俺が何を迷ったのかというと、「20個弱」は一般的には「22、3個」なのだろうが正しい意味では「17、8個」だということ。

本来○○弱は○○+ちょっとではなく○○より弱くという意味らしく対象より少なくなるらしい。対して○○強は○○+大目ではなく、○○より強くで「20個強」なら「22、3個」ぐらいが妥当なんだと。

たまたま上でいった社員の頼まれごとの前日くらいにテレビでこの情報を仕入れたもんだから当時の俺は混乱した。結局一般的には22、23個じゃね?と考えてそれで正解だったんだが。

他にも「役不足」ってのは「人間」が「役」にたいして劣っているわけじゃなくて「役」が人間に見合わないって意味らしい。でもこれもさあ高倉健とかに対して

「いやぁこの役を高倉健さんにやってもらうのは役不足では?」

とか言ったら
高倉健はキレるかもしれん

だから半分くらいの人が誤解してる日本語はもう広辞苑とかにのしちゃって正しい日本語にしたらいいとは思う。

コラム | コメント:20 | ▲トップ
<<「カレー味のうんこ」と「うんこ味のカレー」 | HOME | ブログとコメント欄>>

この記事のコメント

うーん確かに
むっずかしいなあ
2008-01-31 Thu 23:26 | URL | #-[ 編集]
言葉って結局相手がどう思うかだからねー。正しい言葉でも相手に意図が正確に伝わらなかったら意味無いよな。
2008-02-01 Fri 00:56 | URL | #-[ 編集]
誤解を正しい日本語にしていくと分かりやすくなるかもしれないけど
そういう事が連鎖して起こっていって元々の言葉の意味を忘れたりしそうだなあ
2008-02-01 Fri 17:15 | URL |   #-[ 編集]
ジョニーさんはじめまして。ブログもこちらもいつも楽しく拝読しております。
さて、今回の記事で一つだけ申し上げたいことがあります。
「全然~」という言葉は、「最近」になって肯定の意味に使うようになったのでも辞書に掲載されるようになったのでもありません。本来「全然」は肯定の意味に使うものでした。それが誤用され「全然~ない」という否定形が広く使用されるようになり、多く汎用される形となった言葉です。
なので、全然+肯定という形は、一周して元に戻った形といえます。

ご参考までに。
2008-02-03 Sun 13:56 | URL | 日本語学専攻院生 #-[ 編集]
20個弱って一般には22,23個のことだったの??初知りでした。気をつけます。
2008-02-03 Sun 20:34 | URL | VIPPERな名無しさん #-[ 編集]
>日本語学専攻院生

まじっすかw目からウロコw
じゃあ正しい日本語使え派にとっては
「全然」の説明したら何も言えなくなりますねw
2008-02-03 Sun 21:21 | URL | 日下部 #-[ 編集]
全然+肯定は、芥川が普通に使ってましたもんね~。

でも、「片腹痛い」がそもそも「いたたまれない」の意味だったからといって、現代でその使い方をすれば間違いなわけですから、起源が正誤を決めるわけじゃないですよね。

うーむ難しい…
2008-02-03 Sun 23:28 | URL | #-[ 編集]
レスがいただけるとは思いませんでした(笑)有難う御座います。
>「全然」の説明したら何も言えなくなりますねw
実際、「全然」を例に出して説教してくるオトナを私の妹はこの説明で粉砕させたそうです(笑)
ちなみに、日本語を専攻している人間も日本文学を専攻している人間も意外に思われるかもしれませんが、柔軟な人間が多いのです。所謂「若者言葉」と言われるものや、誤用が広く認知され使用されているものに関して、受け容れる立場の人間が結構な数居ます。それは、日本語を扱っている私どもが「言葉は生き物である」という事を常に意識しながら現場におるからです。
どこからどこまでが「正しい」日本語なのかという線引きは非常に難しく、文語・口語でそのラインは変わってくるかもしれません。正式なものは正式なものとして残していくべきだと思っています。しかしながらジョニーさんの仰るように、認知の範囲がかなり広まっているものに関しては、「正しい日本語」というよりも「そういう形の日本語もある」というように受け容れて構わないと思っています。


なんて真面目に書いてるけど超vipperですすんませんwwwwwwうぇwwwwwwwwww
2008-02-04 Mon 23:05 | URL | 日本語学専攻院生 #-[ 編集]
頭こんがらがりました~自分なりの心構えとしては「20個弱買ってきて」じゃなくて「18個買ってきて」 と言うようにします
2008-02-05 Tue 13:26 | URL | #-[ 編集]
自分は接客業をしているのですが、言葉遣いに関しては日下部さんと同じく
「言葉なんて時代によって変わるんだし、相手に意味が伝わればそれが正しい日本語」って考えてますが、
(『新しい』は元々は『あらたしい』と読むのが正しかったそうですが今は『あたらしい』になってますしね)
仕事中は肯定派も否定派もいる言葉に関しては否定派の方に不快な思いをさせないように『正しい言葉遣い』を心がけています。

例えば「とんでもございません」なんて正しい日本語的には間違っているわけですが、
既に一般化してしまっているので『とんでもない』とはまったく別の言葉として存在してると考えていますが、
お客様に「とんでもございません」と言ってその方が「貴様は正しい言葉遣いもできんのか!!」といきなり怒り出さないとは限りません。
わざわざお客様相手に「正しい日本語とは」と議論できるのなら良いのですが・・・

まぁなんであれ間違えている人が多数派になれば
それが『一般的』でありそれが『正しい』とされ
そうやって言葉は進化(深化?)していくのでしょうね。
もし18個しか買って行かなかったら「普通20個弱言うたら22、3個やんけ。そんぐらい一般常識やろ」と怒られたかもしれないですしね。

まぁ「多数派=普通」なんだから
「(仮性)包茎=正常」であり「ズルムケ=異常」なんじゃないかと言う事です。
2008-02-07 Thu 23:59 | URL | #Cv2s2L.A[ 編集]
最近「こんばんわ」を友人に「こんばんは、って言うのは今晩は月が綺麗ですね、という言葉が短くなって、こんばんはになったんだよ。正しい日本語を使おうね。」と指摘されたばかりでしたw
でもさ、正しい日本語ってむずかしいぉ・・・orz
2008-02-08 Fri 12:59 | URL | #-[ 編集]
初めまして。
20個弱は17、18個が一般的だと思ってました!
「おざなり」と「なおざり」を正しく使う人も少ないですね。
丁寧な手紙の書き方も今の子達はわからないですし、それを言うと自分の年齢を痛感してしまいます。
2008-02-08 Fri 16:13 | URL | ニポンジン #kJo.AJT.[ 編集]
~弱を~と少しと思っている人がいるということを初めて知ってびっくりしました。しかもそっちのが浸透してるとは…。弱って弱いって意味と足らずって意味なのあまり知られてないのか…。頭弱いとかよく使うよねぇ?
2008-02-09 Sat 01:58 | URL | 飛ぶ人 #6facQlv.[ 編集]
わたすは、20弱と20強と20超、全部22~24までだと思ってました。昔ね。
でも、ある日気づきました。「全部同じなわけねぇww弱は20より少ないはずだろwwww」

俺 は 間 違 っ て い な か っ た ///

ちなみによく言われる「全然」ですが、これはルーツを辿ると強調の意味で使われたこともあるようです。
あながち間違っていないと捉えることも出来るでしょう。
ただソースが曖昧なので・・・サーセンwwww
2008-02-16 Sat 00:58 | URL | #-[ 編集]
全然=「全く」「然り」であって打消しの意味は無い
だから「全然大丈夫」でも使い方は間違って無いってじっちゃが言ってた
2008-02-17 Sun 13:58 | URL |   #-[ 編集]
私は『食べれる』や『着れる』等のいわゆる『ら抜き言葉』がどーも気になるのだが、今携帯でコメント打ってたら『たべ』って入力しただけで『食べれる』と変換されたのに少々驚いた。もう正しい言葉として浸透してるのか…?! それと人間や生き物以外の物に対してや、動作を人に伝えるとき『~してあげる』と言ったりする人がいるけど、かなりおかしくないですか?料理の先生や美容研究家が『さっと湯通ししてあげて下さい』とか、『お顔に化粧水をたたいてあげると…』なんて言ってるのを聞くと、上品ぶったただのバカにしか見えない。
2008-02-18 Mon 22:38 | URL | #-[ 編集]
初めまして、間違って覚えてる日本語多いやんね。
ジョニー日下部wの言う通り基本を知って言葉を崩すのと、崩れた日本語しか知らないのとでは人としての深みが全く違ってくると思います(^・^)♪
2008-02-22 Fri 03:10 | URL | 陽子 #-[ 編集]
>『~してあげる』

それはあれだ、みっくみくにしてあげる みたいな「~してやんよ」に通じるちょっと上から目線めいたニュアンスのつもりで
使っているんではないかね?と俺は解釈している
2008-03-13 Thu 17:55 | URL | 名無しさん #mQop/nM.[ 編集]
「弱」は少し満たないという意味が一般的だと思いますよ。逆に「強」が少し多いという意味です。

「気象庁 震度」で検索すると気象庁が定義した10段階の震度表がヒットします。そちらによると「震度4-5弱-5強-6弱-6強-7」という具合になっておりますです。
2008-07-16 Wed 11:19 | URL | メルモ #-[ 編集]
普通に20個弱は20個より少し少ないことだと思って使ってた
20個ちょっとって思ってる人いるんだなぁ…
2008-09-13 Sat 23:55 | URL | #wLMIWoss[ 編集]
▲トップ

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

| HOME |