2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | ▲トップ
キングコング西野さんのブログをめぐって2ちゃんねるで批判が殺到している。
事の発端は西野さんのブログ「西野公論」
28日の記事「表に立つ」にて以下の内容を書いたことによる。

"「自分が言った事の責任は全て受け止めますよ」
逆に、投げっぱなしの意見をする奴を僕は認めない。
反論の責任を取らない奴。その受け口を設けていない奴。
インターネットの世界で言えばいわゆる『2ちゃんねる』というサイトの中でも、
人を否定する事で自分の存在を確かめている奴がその最たる例。
とてもカッコ悪いし、わかりやすく言えばアホだと思う。そうなってはいけない。"

2ちゃんねるでは有名なのだが、西野さんは2ちゃんねるで元々嫌われておりよくネタにされる有名人ナンバー1といっても過言ではない。理由は上記のブログにて自分の業績や才能について語ることが多くそれに反発する意見が2ちゃんねるで書き込まれるためだ。ブログということで記事がコンスタントに挙げられるのでネタの提供もコンスタントにされる。それも人気?の理由の一つだ。

さて、今回の記事の何に批判が集中しているかというと、「反論の責任を取らない奴。その受け口を設けてない奴」を認めないと述べているのにブログのコメント欄がないことだ。

このことに対し

「コメント欄早く作れ」
「いってることとやってることが違う」

などの書き込みが2ちゃんで続いている。

2ちゃんねるで色々言われているので西野さんも思うところがあって2ちゃんを批判する意見を書いたのだろう。芸能人だから批判されるのはしょうがない部分もあると思うのでそこは置いといて、コメント欄を閉じていることに対してはなんら間違っていないと考える。

個人のブログコメント欄はアクセス数が増えると必ずアンチファンが批判コメントを書いたり荒らされたりするので大手有名人ブログなどはコメント欄を閉じるか常時削除人を用意している。

筆者のブログはやっていることがやっていることなので、しょうがないとして何も悪いことをしていないアイドルなんかが直接自分のブログに批判コメントを書かれるとどう思うだろうか。

一部の心無い人達により「死ね」「キモイ」だの「コビうってる」、「ヤリマン」だのある事ない事書かれることになる。馬鹿な奴がこういった事を書いているとは分かっていてももの凄く傷つく。筆者もコメントで凹まされた思い出がある。

このブログコメント欄、西野さんの言う反論の受け口にブログに対してはなるのだろうが、ブログの管理者にはなんの反論の受け口はないのだ。顔の見えない誰ともわからない奴が無茶苦茶に蹂躙していく様は2ちゃんねると変わらない。2ちゃんねると違ってそこは批判対象者の敷地なのだから嫌でもブログ管理者は心無い意見を目にするわけで、ブログにまでわざわざ行って馬鹿な事を書く奴は2ちゃんねるで書いているよりさらに酷いことをしているのだ。

そういった意見を締め出す為にコメントを削除したりコメント欄自体を取り除いたりすると「逃げるな」「人のコメント勝手に消すな」などと言われだす。自分の家に書かれた落書きを消して何が悪いというのだ。

私生活を批判されてレベルの低い話だが、書いた奴の私生活を批判したくても相手の私生活なんかわからない。そもそも多対一なのだから批判しかえしようもない。また、炎上した記事のコメントに対して次の意見で言い返したとしても火に油を注ぐだけで、何度か炎上がさらに燃え上がったブログを目にした事がある。元々相容れない存在なのだから何を言っても無駄なのだ。

コメント欄を閉じていても西野さんは有名人なのだから現に2ちゃんねるで批判されているし、事務所に抗議や西野さんの番組を見ないなどいくらでも反論の受け口はあると思う。コメント欄を設けてそこが荒れ、放置するのはブログを純粋に見ているファンに対して逆に失礼なことだ。コメント欄が開放されているブログでファンとアンチが醜く言い争っていることもよくある。それを書き込まずに見ている多くのファンは当事者同様心を痛めることだろう。

有名ブログがコメント欄に何らかの対策をするのは当然のことで、それが分からずに批判している輩は顔を出してまともに意見したことのないネット弁慶なのだろう。


追記:コメント欄で西野さんのことについて盛り上がってますが、あくまで言いたいことは人気ブログ一般のコメント欄についてですよwある意味人気者の西野さんのことを例に使ったのは失敗かなw

ネット評論 | コメント:22 | ▲トップ
最近ニコニコ動画にハマっている。特に好きなのがゲームのプレイ動画だ。自分がクリアできなかったゲームの続きを見たり、面白そうなゲームを探すのにも最適である。

ニコニコ動画というのはYouTubeなどと同じ動画投稿サイトで様々な動画が投稿できその動画自体に視聴者のコメントがダイレクトに反映されるので人気を呼んでいる。

ただ問題なのが著作権。YouTube・ニコニコ動画ともに本来は、というか建前は自作の動画を楽しんでもらうサイトなのだけれど、そのほとんどが著作権に触れる動画になっている。

問題になる動画にも色々なパターンがあって、筆者の好きなゲームのプレイ動画もあてはまるし、マッド作品、音楽だけ使ってるものや、まるまるアニメを放送しているものもあり様々。著作者の考えも色々あるだろうけど許される部分もあるとは思うので筆者なりの考えをパターンごとにまとめてみたい。

○ 楽曲のPVや1曲まるごと楽曲だけの動画がのっている
これは著作者としては許せないだろう。そのままダウンロードして変換したりアナログ録音などによりプレイヤーで聴くこともできるから。

いいじゃねーかという人の言い分はそれを試聴して購入を検討するってことなんだけど、ネットストアで試聴できるからそちらで聴いてもらいたい。ただしネットストアやオフィシャルページの試聴がだいたい30秒と短すぎるのでサビ部分含めてせめて一分、できれば曲のAメロから最初のサビまでは試聴できるようにしてほしい。

○ 自作動画に音楽だけ著作物を使用
例えば面白い作品を自力で作ったとして映像作品には音楽や効果音は不可欠だろう。またはカラオケで歌ってみたりコピーバンドをアップした場合など。

動画作者は無償でやっているし、これのせいで元の曲に興味はわいても原曲の購入が阻害されることはないだろう。ただそういう動画のおかげで間接的に動画サイトが儲かることになるので動画サイトが音楽の著作権を一括管理しているJASRACにお金を払うか、もしくはそういう動画すらも認めないようにしなければいけない。

先月のニュースでJASRACが示していた著作権保護などの条件をニコニコ動画のドワンゴ側が受け入れ、年内の暫定許諾に向けた協議を開始することで合意したため今まで上記の動画はJASRACお墨付きで認められることになるだろう。ただしテレビやラジオのように曲まるごとの投稿は上で述べている通りCDや音楽配信の売上不振の原因になるため認められない可能性が高い。

○ ゲームプレイ動画
著作権的には問題なのだが、プレイを見ることができてもプレイすることはできないのでゲーム会社も今のところ静観している。
筆者はゲームプレイ動画を見て3本もゲームを買ったし、企業側も宣伝効果があると踏んでいるのではないだろうか。
問題があるとすれば一度みると満足してしまうアクション要素やシミュレーション要素のない一部アドベンチャーゲームだろうか。ただこの場合活字が大量にあるので今の小さい画面では見づらい為あまり需要はない。この先動画が高画質になると問題になるかもしれない。
またエミュレーターを使ったプレイ動画も問題がある。

(エミュレーターとはPC上などで家庭用ゲーム機などのゲームができるソフト。パソコンでスーパーファミコンやDSなどがプレイできる。Winnyと同じく黒に近い灰色の合法ソフト。ソフト自体を購入し自分でROMイメージを吸い出せば問題ないが、エミュを使っている多くの人は違法にアップされたROMイメージをダウンロードしてタダでゲームをしている)

○ MAD作品
簡単に言うと映像を改造したもの。例えばあるアニメに他のアニメのセリフを喋らせたり、色々組み合わせて新しいストーリーにしたり笑えるものがたくさんある。
これは著作権的にはNGだけど著作者側は憶測だが見て見ぬふりをしている。利益を損ねることにはならないし筆者が著作者側なら大いにやってほしい。

○ テレビやビデオ、映画などの映像作品
ニコニコ動画やYouTubeなどで探せばバラエティからアニメまで旧作新作いくらでもでてくる。今一番問題になっているのはこれだろう。

音楽は何度も聴くものだしプレイヤーで聴くまでにはそれなりの手間がかかるのだが、映像作品はその時観れば満足してしまう上に手軽に観れるため制作会社やテレビ局は頭を抱えているようだ。

動画の視聴者はタダで好きな時に観たい作品が観れるもんだからそりゃ観るだろう。動画投稿者はある意味殊勝な心の持ち主で、自分が捕まるリスクを犯してでも視聴者に喜んでもらいたいようだ。

動画サイト利用者のいい分は「テレビで放映したものだしいいだろ」とか「DVDの宣伝になる」とかなのだが、それは著作権者が決めることであってYouTube初期からすでに著作権者がクレームをつけており不利益の方が明らかに大きい。

一度観たことによってDVDの購入やレンタルは明らかに減るだろうし、テレビで放映したものをさらにDVDやネット配信で二重に儲けたとしても企業の当然の権利なのである。

ただ、違法アップロードされている作品を削除するだけでなく、ネット上で観たい時にテレビを観れるというのは新たなビジネスモデルだから積極的に著作者側が取り入れていくべきであろう。

丁度本日フジテレビが人気バラエティの「あいのり」をネット配信するという話題がYAHOOのトップニュースにきていた。1話315円、月額定額525円らしい。

実験段階なのでしょうがないだろうが率直な感想は「高すぎる」である。

2ちゃんのニューススレでも「高い!」や「金取るのか!」「タダだから観てるのにw」などと否定的な意見が主だった。

慈善事業じゃないし企業は利益を追求するものなのだが、ことテレビに関しては「無料で観れるもの」と思っている人が大部分なのであまり高い値段では多くの人が観ることはないだろう。

最大利益を追求する面ではもしかしたら妥当な値段設定なのかもしれないが、個人的には1番組1回100円程度、フジテレビの過去に放送された番組、数百タイトル観れて定額1000円とかなら観て観たい。

一番いいのはスポンサーがついてCMはカットできないようにして放送するか、もしくは枠外に広告バナーを張って無料で観れる地上波のテレビスタイルが視聴者には優しいのだが。

○ネット配信の今後
映像作品などがまるまる違法にアップされており、しかもアングラサイトなどでなくこんな公に堂々とアップされている現状は異常だし今後削除されていくだろう。今の処ニコニコ動画で逮捕者などは聞かないがwinnyの時ように見せしめでそろそろ逮捕者が出てもおかしくない。

著作者側もネット配信のニーズに応えれば視聴者に喜んでもらえ、利益も出るはずだ。次世代のテレビ放送のスタイルとしてインターネットテレビが一般的になるのもそう遠い未来でもないだろう。合法的「ひょうきん族」なんかが観たいときに観れるように早いとこ努力してほしいものだ。

ネット評論 | コメント:5 | ▲トップ
たまたま見ていたテレビ番組『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』でカンニング竹山の提出した「ネットは実名制にするべき」というマニフェスト。ネットが実名制になれば誹謗中傷や未成年の有害サイト利用がなくなると言うもの。見た瞬間これは2ちゃんで話題になるなと思った。

案の定放送中は実況板、放送後はニュース系の板ではこの話題で大盛況だった。勿論否定的な意見がほとんど。そりゃ匿名掲示板での議論だから否定的な意見ばかりになるのも無理はない。

しかし、ネットでの誹謗中傷は確かに目に余るものがある。2ちゃんで「死ね」なんてのはあたりまえ、またブログなんかの記事にたいして気に入らないことがあれば攻撃するとかもよくあることだ。

内藤・亀田戦の後に亀田を擁護するファンのブログが滅茶苦茶に荒らされたり、筆者も中川翔子さんをパロったブログをやってたせいで「死ね、死ね」となんど書かれたことか。ブログで攻撃されて、言い返してもさらに荒らされるだけ。攻撃してる方は安全な立場から一方的に言い放てるし確かに腹が立つ。

とはいえ、ネット利用を実名制にしたら誹謗中傷はしにくくなるだろうがそれ以上に問題が生じそうだ。

先ず、プライバシーの問題。家族や友達に知られたくないことなどたくさんあるだろう。そういった普通の日記や相談ごとの書き込みもできなくなるだろう。また企業の内情や建前では語られないことなどネットでしか知れない情報などもある。勿論うそもあるが、そういった面白みもなくなる。

また、ストーカーもかなり増えるだろう。恋愛的なストーカーや恨みによるストーカー、掲示板での意見の食い違い、ゲームに負けたなどそんな些細なことでも逆恨みする奴は五万といる。ネットストーカーだけならまだしも、名前から住んでる地域や学校・職場など分かることもあるから、本当に会いにいって、件に発展することもかなりの頻度でおきそうだ。事実mixiは実名登録を推奨していたが、写真流出騒動でその是非が問われることになった。

やはり、実名制のメリットもあるがデメリットの方がはるかに大きい。ただ、多くの人はネットで誹謗中傷などされた事はないだろうし、人がされてるのを見たことがあっても「ネットってそういう部分があるから、もし自分がされても気にしなければいい」と思うだろう。

筆者もそう思っていたのだけれど、ネットで叩かれてみると思っている以上に傷つく。自殺に追い込まれたり精神を病んだ方もいるみたいだから、確かになんとかしないといけない問題ではある。

ネット評論 | コメント:9 | ▲トップ
ヤフーのTOPページ出てくるニュースを仕事中やオフにもマメにチェックするのが僕の日課なのですが、先日「上田桃子、ブログ炎上で謝罪」ってのがTOPに掲載されてた。

内容はプロゴルファーである上田桃子さんが「情熱大陸」というテレビ番組のインタビューにて

「同級生とかで、バレーとかバスケとかをしてる子がもう、不思議でしょうがなかったと言うか、先がないスポーツを何でできるんだろうと思って」とコメントし、インタビュアーの「先がないスポーツ?」 の問いに対して、「プロっていうものがないじゃないですか? どうしてそこまで頑張れるのかなっと思って」と答えた。

この発言に対し視聴者からブログに批判コメントが殺到し、所謂『ブログ炎上』状態に。

上田さんの言いたい事は分かるが視聴者や他のスポーツをやっている方が怒るのも無理もない。この後、彼女はブログにて謝罪したのだけど最近やたらと「失言→ブログ炎上や苦情殺到」などの流れがよく見られる。

今回の事は僕も「しょうがないかも」と思ってしまうような失言だが、「いや、それは悪くないだろ」とかいう例もある。

昨年紀子様が男児を出産した翌日、乙武洋匡さんが自身のブログにてマスコミの伝える「めでたい」が出産に対してなのか男児=お世継ぎが産まれたこと対してなのか疑問を投げかける記事を掲載した。ただ、この記事が出産自体もめでたくないと捉えることもできる内容だった為批判コメントが殺到することになる。僕には曲解にしか思えなかったが曲解どころではない例もある。

今年8月にあった吉野紗香さんのブログ炎上事件はかなりひどい。吉野さんがブログで映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』を絶賛した記事に「アニメーションですが、あえて映画と言わせてください」という一文がありこれに対して、アニメを見下しているというコメントが書き込まれ、「主人公の草薙素子を私がやりたいです!!」に対しては「お前には無理」などというコメントが殺到、炎上することになった。その後吉野さんは謝罪することになる。

こういう揚げ足取りや個人的な感情で脊髄反射的に批判されるとなると、有名人は発言のたびにビクビクしなければならない。批判するのもいいけどその人が何を思って何が言いたいのか、その本質を見るのも重要ではないだろうか。

追記:上田桃子さんの失言について後日スポニチより

【障害を抱えた姉がいて家計を支えるためにも、上田にとってプロのゴルファーは現実的な“職業”だった。発言は純粋にスポーツに打ち込める人への尊敬の念も込めたものだったが、放送では前後の文脈がカットされていた】

メディアの編集も恐ろしい

ネット評論 | コメント:2 | ▲トップ
| HOME |